長引くコロナ禍で、本来は密を作るのが楽しいお茶会も従来型では成り立たない中、本当に久しぶりにリアルなお茶会を催しました。
TOKYOならではの市中の山居を。ドイツ老舗高級家具ブランド
ROLF BENZ社様との共催で、この唯一無二のお茶空間が実現。
洋風の空間をお茶室に見立てて、東京ならではの市中の山居をイメージ。和洋の融合、職人技とマイスター、リアルとオンラインのハイブリッドなど、全く新しい発想のモダンお茶会が実現しました。お客様には分散席やマスク着用など、感染対策にご協力いただきありがとうございました。
お点前は歴史あるドイツのマイスターによる、座り心地ばつぐんのソファにて立礼式に。
コーナーテーブルをいくつか並べたら、あっという間にcozyな茶の湯空間が出現します。
たぶん今の私たちの暮らしには、こういうスタイルが合ってるようにも思えます。
お湯は日本のマイスター
長野新さんによる作千鳥乃釜で。リビングにもマッチするように製作されたそうです。
今回は特別にご本人にもご登場頂き、貴重なお話を伺うことができました。
お抹茶は、私がテイスティングして、ブレンドをお願いした
孫右エ門さん。
お茶銘は白栲ブレンド常盤(本物のこだわり農法でとっても美味しいんですよ〜🍵)
空間には爽やかな木苺の枝ものをフラワーデザイナーの
竹田浩子さんにお願いしました。
いつもご協力ありがとうございます。

時差のあるドイツとは夜の回にてオンラインで繋ぎ、お茶会の様子はインスタライブにて英語で世界配信🌍✨
海の向こうからも100名を越すご参加を頂きました。
沢山のご縁と思いによってこの一会は叶いました。ピンチをチャンスに、新しい価値の創造を。茶の湯という日本文化の懐の深さを実感する一日となりました。リアル参加、オンライン参加、お水屋スタッフ皆様、忘れがたい一期一会をありがとうございました!!
Special thanks to 東部ケミカル社様、Rolf Benz Tokyo様
Japanese tea ceremony in the city center of Tokyo. We served bowls of matcha in a traditional style at quite modern settings. The guests on German brand Rolf Benz Sofa, and others participated online from around the world🌎 Thanks to all of those who shared your moment to make this amazing encounter of “new normal” happened!!✨🍵🛋