茶の湯文化のバイリンガルナビゲーター 保科眞智子の活動ブログ Blog of a Japanese Urasenke tea master, Machiko Soshin Hoshina, based in Tokyo, Japan.

by MACHIKO SOSHIN HOSHINA

現代アート作品出演

ただいま上野の東京藝術大学大学美術館陳列館にて開催中のアート展にて、私のお点前がインスタレーションとして上映されています。日本の伝統的なカタの動きが現代アートの文脈に組み込まれる不思議な世界…。ぜひご体験ください。6/11(日)まで。入場無料です。

作品 ヨハナ・リーデル ONCE UPON NOW
1873-2023 ウィーン万博150年記念事業 
後援 オーストリア大使館文化フォーラム
協力 東京藝術大学

https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2023/05/once-upon-now-1873-2023.html

You can find me performing traditional Japanese tea ritual  in a modern art installation created by an Austrian multimedia artist Johanna Riedl. At Geidai Museum, Tokyo University of the Arts. Till June11. Free entrance.

現代アート作品出演_d0334837_08333073.jpg

展覧会リンクはこちら↑↑↑

# by hoshinamachiko | 2023-05-29 08:24 | Events イベント
【ROIPの舞台はヨーロッパへ移ります✨】
来る5月20日、ウィーン近郊ロースドルフ城にて、陶片コレクションの凱旋と、現地の国立大学による新たな3カ年修復プロジェクトの発足を記念して、記念式典への出席と日本文化体験イベント「記念茶会」を開催します。




ウィーン万博150年記念事業
ロースドルフ城  凱旋記念茶会

2023年5月20日(土)15:00〜19:00


ロースドルフ城記念茶会のお知らせ_d0334837_11512204.jpg

協力 ロースドルフ城
後援 日本大使館、在京オーストリア大使館
協賛 とらや 他


ウィーン応用美術大学主催
ロースドルフ城陶片プロジェクト
キックオフ式典と同時開催


過去5年間の取り組みの集大成と位置付け、
ROIPメンバーとして共に汗を流してくれたメンバー達への恩返しと思っています。
また、日本からも、ROIPサポーターの皆さんや、私と英語DE茶の湯をお勉強される茶友の皆さんとタッグを組んで臨みます💪✨ 

公開イベントですので、もしもこの時期にウィーンへいらっしゃる方は、ぜひロースドルフ城まで足を伸ばして、私たちと歴史の1ページの目撃者になって下さい。

お問合せはinfo@charen.tokyoまで。

We proudly announce ROIP participating to the kickoff celebration of Schloss Loosdorf new art project headed by Vienna University of Applied Art!! I will perform tea ritual at the ceremony and matcha service follows🍵✨You may also experience Japanese calligraphy after visiting the room of shards at the Loosdorf Castle Museum. Be our guests!!



# by hoshinamachiko | 2023-05-01 17:38 | Events イベント
Old meets New. これまで本業としてきたママ業務が日に日に先細る中で一念発起、約30年ぶりに学生になります。今日が人生で一番若い日…と自分に言い聞かせて、人生悔いのないように、死ぬまでにやっておきたいリストにあった「大学院で学ぶ」を決行します。

東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_08122758.jpg


進学先は、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻、通称GA(Global Arts)で研究生としてスタートします。新しい分野ですが、初代学長の岡倉天心は、明治期に海外に向けて初めて茶の湯文化を英語で紹介した、あのBook of Teaの著者。作家やアーティストと社会をつなぐ場づくりという点で、私はお茶人にピッタリな分野だなぁと思っています。

東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_08163424.jpg


社会的課題にアートの力を。芸術じゃないと出来ないことがある。日比野克彦学長による入学式ワークショップ(!)では、新入生みんなの夢のカタチを奏楽堂いっぱいに飾りました。

東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_08143740.jpg

東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_08143872.jpg

東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_08154833.jpg

それにしても個性的な芸大生の中にあって「保護者の方はあちらへ〜」と声をかけられる私自身、色んな意味でダイバーシティを象徴していることを痛感😆多彩な才能が放つエネルギーに圧倒されながらも、より良い未来を共創するために、さて、私には何が出来るだろうと自問中。

受験準備の過程は大変でしたが、それはそれで楽しく、これから始まる学生生活は20代の頃とはひと味もふた味も違ったものになりそうです。お稽古の合間を縫って、上野と千住のキャンパスを行き来することになりそうです。がんばります💪



東京藝術大学大学院の研究生になりました_d0334837_22112264.jpg

I have started my new academic research studies at the Tokyo University of Arts, Geidai. With my career as an English speaking longterm tea practitioner, I will aim to connect artists and public, tradition and innovation, history - past, present and future.

# by hoshinamachiko | 2023-04-14 08:11 | 茶の湯つれづれ
公益財団法人国際茶道文化協会主催の英語茶道教室では、ただいま新規受講生(2023年4月スタート)募集中です。

本講座は、海外の方を「茶の湯」でもてなしたい方向けのお稽古です。お点前でいっぷくご馳走するだけでも素晴らしいおもてなしですが、そこに英語による「解説」を副音声のように加えることで、日本文化の深い理解へと導くことができます。

英語茶道教室 受講生募集のお知らせ_d0334837_18130235.jpg


帛紗でお道具を清めたり、鏡柄杓、茶筅通し、お茶碗を両手で持つ意味など、改めて注目してみると…。お点前の「行間」や「間(ま)」、しつらえにも大切なメッセージが含まれています。

英語茶道では、それらを海外のお客さまに向けて「英語」にして伝えるお稽古を積むことで、私たち自身にとっても、新たな気づきや視野を広げる機会になります。

詳細は、(公財)国際茶道文化協会までお問合せください。お会い出来るのを楽しみにしています😊🍵✨

#英語茶道 #おもてなし #グローバル人材 #国際交流

# by hoshinamachiko | 2023-02-27 18:12

13代中村宗哲さんと

お初釜でのひとコマ、塗師・13代中村宗哲さんと雪の京都にて嬉しい再会。お初釜のお客様として、お忙しい中いらして下さいました。



13代中村宗哲さんと_d0334837_13571287.jpg

千家十職を代表する塗師職人であり作家でもある(エッセイでは「職家」と表記しています)宗哲さんのルーティンがすごい。

中村家では、日々の暦に合わせたお供えやお祭りごとを欠かさず継承なさっていて、京都を中心に、各お流派の宗匠方をはじめとした、人々の関係性の中に歴史が生き続けています。


中村家では、400年以上続く匠の技はもとより、日々の暦に合わせたお供えやお祭りごとを欠かさず継承なさっていて、

京都を中心に、各お流派の宗匠方をはじめとした、人々の関係性の中に歴史が生き続けている。

これって言うは易しで、実践し続けるのは想像を絶する大変さだと思うんです。

「ご先祖さんに申し訳ない」が口癖の宗哲さん。宗哲さんのお嬢さまと私の長女がちょうど同い年ということもあって、同じ年代の娘を持つママ友的にも脱帽です。

こうした人と人との繋がり、関係性の中のモノづくりという体系そのものも「日本の宝」なのではないかと感じています。

13代中村宗哲さんと_d0334837_13593692.jpg


13代中村宗哲さんと_d0334837_13593857.jpg


2021年刊行の拙著『そのままあるがまま as it is 暮らしにお茶を。』編集者の上野昌人さんと織成舘お初釜にて。

13代中村宗哲さんと_d0334837_14003414.jpg

13代中村宗哲さんと_d0334837_13594841.jpg


Happy reunion at my New Year tea ceremony in Kyoto with 13th Nakamura Sogetsu, one of the outstanding artisan in Japan who keeps traditional craftsmanship for over 400 years in Kyoto.

Special thanks to
@wata.bun 
@tobuchemical 

#そのままあるがままasitis暮らしにお茶を #asitis #保科眞智子 #対談 #エッセイ集
#13代中村宗哲 
#塗師 
#13th #sotetsunakamura #lacquer #makiê #makie

# by hoshinamachiko | 2023-02-05 13:56 | 茶の湯つれづれ